『新入社員30か条+1』の第12条です。
相手が本当に望んでいることは何か?本当に望んでいるものは何か?頭の中でちゃんと考えるようにしましょう。「察する」という言い方もできます。
言葉として出てきていない思いがあるかもしれません。出てきた言葉の奥にある相手の気持ちに配慮して推し量るということです。
言われていないことまでやらなくてよい、という考え方もありますが、言われた以上のことをするように心がけていれば、あなたの成長は加速していきます。なぜかというと、人は理屈ではなく感情で動くので、相手の気持ちを考えることは仕事をする上でとても大事なことです。そして、言ったこと以上のことをしてもらえた相手は、あなたのことを高く評価してくれます。